2019年07月30日

公開質問状に回答が寄せられました

 7月30日を期限に公開質問状の回答期限を示させて頂きました。

 対象議員は、村田康助、下江洋行、中西宏彰、柴田賢治郎、山崎祐一、長田共永、鈴木長良、佐宗龍俊、竹下修平議員の9名でした。

 全ての議員から回答を頂きました。先ずは、回答を頂きましたことに対して、各議員に敬意を表します。

 僕のコメントは後日にさせて頂きます。回答の概要についてお知らせします。

 佐宗議員以外は、議会事務局に預けて頂いていました。僕が議会事務局へ受け取りに行きました。佐宗議員は、白井自宅へ郵送で対応して頂きました。

 回答について、佐宗議員以外は皆文面を統一していました。佐宗議員は、自らの考えを表明して頂いております。佐宗議員は、回答書に名前を明記し押印をして回答を頂きました。後日、全文を公表させていただきます。他の議員は、回答書に名前は明記されていませんでした(回答書だけでは、誰の回答か分かりません)。回答書を入れた封筒には名前の明記はありました。

 それでは、統一した回答を寄せて頂いて議員の回答を公表させていただきます。

<平成29年の宿泊費不正請求が疑われる件>

対象議員(村田康助、下江洋行、中西宏彰、柴田賢治郎、山崎祐一、長田共永、鈴木長良、竹下修平)が以下の同一回答を寄せて頂きました。 
※佐宗龍俊議員は、個人としての見解を寄せて頂きました。後日公表させて頂きます。

【平成29年度の要望活動及び視察研修に関する支出の一部について、6月28日に、加藤氏(原告)から市長(被告)に対し、違法性を指摘する内容の訴状が出され裁判所が受理しました。そうしたことから、今後のおいて公正な裁判が行われるように協力する必要から、当事者及び関係議員が質問項目に対して私的な見解を述べることは、現時点において慎むべきであるという考えです。】

<平成30年度の交通費不正請求が疑われる件>
 
 対象議員(村田康助、下江洋行、中西宏彰、柴田賢治郎、山崎祐一、長田共永)が以下の同一回答を寄せて頂きました。

【平成30年度の滋賀県の研修所への交通費の支出の修正及び返還等の問題については、この間、議長の責任のもとで、全員協議会において議員間で情報共有しながら、事実関係を明らかにするとともに、今後における収支報告書の間違い(報告誤りや手続きにおける齟齬)がないように、改善策を示すべく検証中であります。今後、全員協議会で最終的な報告に続き、公表もしていただくことになると思いますので、その内容について確認していただくようにお願いします。】

 このブログをお読み頂いた方はどの様にお感じでしょうか?

文責:白井倫啓


同じカテゴリー(新城市議会)の記事画像
長田議長からの回答
佐宗議員の回答を公開します
同じカテゴリー(新城市議会)の記事
 3月議会終了。 (2022-03-22 16:55)
 長田議長からの回答 (2022-03-16 09:28)
 新城市議会に一般質問は必要か? (2022-03-08 12:00)
 仲良し小好しの本会議場 (2021-12-15 22:02)
 新城市議会の初定例会 (2021-12-10 07:54)
 新議会に再生宣言を求める (2021-11-26 07:30)
Posted by みちひろ at 21:33│Comments(4)新城市議会
この記事へのコメント
無記名で同一回答ですか。まあ予想できたことではありますが、情けないですね。

事実関係を明らかにとか、議長がどうとか、全員協議会がどうとか、まるで他人事です。自分たちがズルをして、本来もらえない政務活動費をネコババしたという事実は認めないということですね。

個人の見解を署名入りで出したという佐宗議員は、ちょっと見直しました(新城市議会のレベルがここまで落ちたので、常識的な対応をしただけで見直すというのもあれですが)。

何人かの議員は、また研修旅行に出てるそうですね。千葉県市原市(人口28万人)、石川県金沢市(人口47万人)。あとはどこか知りませんが、人口4万5千人を割ろうという新城市にとって、そんな都市の何が参考になるのか疑問です。これまでも全国あちこちに税金で「研修旅行」してきた新城市議会議員ですが、いったいどんな成果があったのかさっぱりわかりません。

新城市の地元でじっくり問題と向き合って、具体的な事業案や議案を出した議員がいましたか。いたとしても、市長べったりの多数派がつぶしたんでしょう。

今回不正請求が疑われている議員たちは、このままうやむやにして逃げるつもりだと思います。そして、逃げおおせる可能性大です。

市民が議員の不正を見逃すような新城市であってほしくありません。
Posted by 一市民 at 2019年07月31日 22:25
公開質問状の

> ⑪陳情書(陳情に持参したもの、後日作成したものではありません)を添付してください。

これすら出せないということは、たぶん陳情書なんか最初からなかったということだと思います。住民訴訟や公開質問状に関係なく、陳情書は研修旅行の報告書などといっしょに、市議会のHPで一般に公開されるべきじゃないでしょうか。

もう新城市議会議員にはエセ陳情旅行に行ってもらわなくていいです。血税が無駄遣いされるだけだと思います。
Posted by AC at 2019年08月03日 21:56
佐宗議員以外、自分の見解を持たない。こうした対応しかできない議会のレベルが悲しい。
Posted by 吉田豊 at 2021年10月11日 10:39
吉田豊さん

4期12年(途中合併があったため、2年少ない)の議員活動を経験しました。

議員の質の低さは、今に始まったことではありませんが、何とも悲しい状況です。

税金を使う政務活動費さえ、自分たちに都合よく使おうとする議員、その議員たちに、政策づくりに活かそうという思いも感じられません 

今回深刻なのは、その議員の中に、市長選に出馬表明した下江さんがいることです。

下江さんは、今も明確に説明責任を果たしていません。指摘された事件に対して、政務活動費を返したからすべて解決とはならないのですが、すべて解決したと強弁しています。

下江さんは、市長選マニフェストに、人口減少を憂い、今後10年に責任を持つと主張しています。

市政をチェックすべき立場であった時に、自らの行動に対してさえ説明責任を果たせないのでは、新城市の人口減少を止めるという覚悟があるのか疑問を感じています。
Posted by みちひろみちひろ at 2021年10月12日 04:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。